Journal

kakakakakkuさんのブログメンティを卒業した

TL;DR

@kakakakakkuさんに6月、7月の2ヶ月間ブログメンターをして頂きましたが、無事卒業となりましたので、

  • 個人的な経緯と学んだこと
  • kakakakakkuさんはすごい人
  • 実際どんな感じなのか、何してくれるのか

という所を少しでも伝えられたらと思います。

動機

個人的には今年はフリーランスになったり、OSSへコードのPRを初めて出したり、その影響で海外を目指しはじめたり、今回のメンティに応募したり、その影響からLTですが登壇したりと中々謎の勢いがありまして、意外と「あと一歩の勇気」みたいなものを出せるかが問題で出した後はなんとかなる(特に一度も大きく悪い方向に転んでいない)、という感覚が高まっている時期にkakakakakkuさんの募集を見かけて、気付いた時には何故か応募していました。

ちょうどその時期はブログ(サイト)をはじめてから一ヶ月程度で、周りから見た時にどう見えているのか、内容の質感や話がこのままで良いのか、自分は周りからどういうレベル感で見られるか等、主にブランディング(?)部分が気になっていました。

そんな中たまたま募集が目に止まり、応募してみるとすぐに反応が頂けて、無事スタートとなりました。

はじまり

はじまりは下記にのようなメッセージが届くと思いますので、終わった今の感触を記載します。

週何回のブログをノルマにするか?(達成できないと翌週に2倍になります)

恐らく無難な数字にしたほうが良い気がします。自分の場合は始めたばかりで続くかも分からなかったので週1にしました。結果としてはかなりちょうどよかったです。
(人・テーマによりますが)どちらかというと数を打つというよりも「継続した上で卒業する」、ということがこのメンティの場合当たり前ではあるのですが大事に思えるものだったので、それを「週2回にしたせいで途中でやめてしまった…」という風になってしまうとととてももったいないと思います。

僕に対する返事は急ぐ必要はありません.仕事のタイミングを見て,都合の良いときにお願いします.僕はかなり意識が高いので,長文を連投したり,深夜に送ったり,いろいろしますが,僕に付き合っていると疲れますので(笑)よろしくお願いします!

これはこの文章の通りなので、やり取りするツールが夜中に通知が来ると厳しい場合は予め切りましょう!あと基本的に返信がめちゃくちゃ早いです!そして思った以上に本当に夜中に来ますが、夜遅くまで見て頂けることには感謝しましょう…!ここは気を使い過ぎると人によっては疲れる可能性があるかも…しれません。個人的には通知は音・バイブ系は全部OFFなので無事でした。

ブログネタ(仮で良いのでタイトル)を20個以上,箇条書きで出して欲しいです

聞いた時は「ええ…そういう感じか」というどういう感じか分からない感想がわきました。ただ何かは得て帰りたいし…というような心持ちで、とりあえずは騙されたと思ってやってみよう…と思いながら(すいません…)出してみた所、意外にも1時間もかからずすんなり出せました。結構衝撃でした。

ここについては本当に何でも良いので気軽に書くと良いと思います。半年後にはかける記事(例えば大きなイベントのレポート)とか来月発売される本は絶対読むからその書評などでも今後の役に立つので出すと良いと思います。
というのも、この記事リストは常に書くものがあるという安心感を与えてくれて、ネタ切れに対する不安をメンティの間は感じなくなる実はすごい代物だと思います。週1目標だと20個出せれば適当換算で4-5ヶ月埋まります。
また、副次的効果として、今週どういう感じで書こうかな…とか、大分先の物であればそれに対する事前のキャッチアップ等、書き始める前の準備が勝手に進んでいくようになる気がします。

今回は最初に出したリストから最終的に記事にしたものは少なかったですが、そうだとしてもその安心感は大事なものでした。

そしてこの影響などもあり、特に催促されたり、ネタ切れになったということはなかったと思います。また、体感として継続の部分では苦しくもなかったです。

kakakakakkuさんという人

概要

ざっくり全体像を理解するには、たまに(?)出演されているポッドキャストを聞くのが一番早いと思います(最近気付きました)。
ある程度メンターのやり方などを取り上げているのと、キャラ性とかどういう雰囲気の人かがポッドキャストで結構伝わるような気がしますので、先に一度聞いておいた方が良いかもしれません。

知っている限りのオススメ順で記載します。

実際の人(対面の話ではないです)

インフラからの多方面な技術の方(という印象…)だと思うのですがそちらについては精通してなさすぎるので置いておきますが、メンター・コーチング系の能力値が相当にある人だと思いました。

各説明のセンスや言語化能力が非常に高く、とてもロジカルかつストイックな方です。とかちょっと用語並べすぎてよくわからなくなってきましたが上記の響きの感じです(適当)
その一方で面白いことも言ってきたりと、攻守共に万全です!

こういうタイプの方、ごくごく稀にいますが滅多に出会えません…!

進め方

メンター・メンティを実際に企業等で経験していないのでなんともですが、知る限りの言葉で表現するならこれはコーチングっぽい、と思いました。
(メンターとコーチングの差ってなんだろうという知識で書いていますごめんなさい…)

基本的に強制・否定等はなく、言い回しも恐らくかなり考慮されていて、こちらは半分以上は自問しつつ解を探していく感じになります。
ただ、勇気が必要な場面では自分で片足踏み出すと背中を押してくれて、踏みとどまっていると背中を軽くおした上で一歩踏み出したら今度は引っ張ってくれます。

という感じでちょっとだけコーチングを勉強したことがありますが、実践できているとこんな感じなんだろうなと思ってしまいました。(かなりすごいことだと思います)
あとはメンター全般を趣味で、と言っていたような気がしますが、かなりプライベートの時間も使って頂いた気もしていて、総合的に趣味というレベルの品質ではないなと思いました。

学んだこと

継続

何か継続するにあたって例外が一番の天敵、というか天敵ではなく例外=終了と言い換えても良くて、それが継続できるかにかかっているような気がしました。

周りの反応も「ちょっとダイエットするから基本的に〜が食べれない。でも飲みの時だけは食べるけどなるべくいかないようにする」よりも「どんなときでも決めた期間はこれは食べない。飲みに行っても絶対に食べない。例外はない。」の方が意外と周りも面白がったりとか、もはや諦めて理解の方に思考をもっていってくれるような気がします。

何か変更・終了したい場合もちゃんと定期的な振り返りのタイミングでルールを守っている状態で「自分が選択」することが大事なのかなと思いました。それはなんとなく次に繋がる良い終わり方のような気がします。そしてそんなようなことを何かの本で読んだ気がします。

という深イイことを学んだ可能性がありますが、上記は全てkakakakakkuさんがブログルールとして既に実践していることのような気もします。(かなしい)

経験

kakakakakkuさんにはブログの範囲に収まらず色々と手助けして頂きました。最後には英語どうしてましたかとか全然関係ないこと聞いてました笑。そして大きく手助けして頂いたことが登壇ですね。これはkakakakakkuさんの一押しがなければしばらく機会はなかっただろうな…と思います。

登壇は本当に色々学びがありましたが、既に記事化していますのでよかったらこちらをご覧ください。

この記事で触れていたデザイン系の部分は最近本当に変化があったりしていて、このサイトをデザインをちゃんと切ってからリニューアルしようとしていたり(コーディングしながら適当に作った)、仕事でWFなどをデザインツールを使って抵抗なく書き始めた、などなど何故かそっち方面でかなり心理的な抵抗が減る、という結果になっています。

「はじめて」という壁を越えるとその体験した主な内容自体もそうですが、途中で関連して体験・経験したものの抵抗なども同時に消えるなぁという印象も最近持っています。

今後

今までは割とブログに力を割いていましたが、今後はLTでも発表したとおり、海外を狙っていきたい気持ちもあり(そして時間制限付き)、英語を来年末までは主目標にしたいので、ブログに加えて英語もがつんと追加して継続していけるようにしていければと思っています。
そしてそれに加えてFEはFEだけやっていれば、みたいなシーンが減ってきている気がするのでバックエンドなりデザインなり、横へ広げる勉強もどうにか隙間、仕事等で頑張っていきたいです。

大変だ…

おわりに

ちょっと最近お忙しそうに見えたりもするので、どうなるか分かりませんが卒業する分の枠自体は空くような気もしますので、興味を持った方がいらっしゃいましたら是非@kakakakakkuさんをフォローしてみてください!

それではここまでお読み頂きありがとうございました!

他の卒業ブログ

まとめながら半分弱は更新が止まっているな…という感じなのでこれからもkakakakakkuさんを脳内に住まわして頑張っていきたいと思います。
kakakakakkuBOTを作ろうか、みたいな内容がありますが、気持ちはとてもよくわかります笑。こう言ったらこう言われるがブログライザップの部分はわかりやすいので作れそうですし、面白そうですね…!

share